前から不思議だったんですよね…。
紅葉を観に行くことを「紅葉狩り」ということを。
そこで、紅葉狩りの由来について詳しく調べてみました^^
紅葉狩りの由来は?
「狩り」と言えば、鹿や猪などの動物を狩猟することや、海で貝を採る「潮干狩り」で使う言葉を連想しませんか?
でも紅葉狩りでは、葉を採取するわけではなく、ただ「きれい…」と眺めるだけです。笑^^
では、紅葉狩りがなぜ「狩り」という狩猟を指す言葉を使うのか?
不思議に思いませんか?
そこで、少し「紅葉狩り」の由来を調べて下記にまとめてみました^^
昔は桜を見る「お花見」のことも 「桜狩り」と呼んでいた地域もあるそうです。
そして、貴族たちが草花を観賞したりすることを、そのまま「狩り」と表現したという説。
と、こんな由来があったため、「狩り」とついたのですね@0@;
やっぱり、語源にはそれなりの意味があるものですね!^^
紅葉する樹木は?
紅葉する樹木は、落葉広葉樹と言われ、モミジはカエデ科の種類になります。
日本における落葉広葉樹の中の天然のカエデの種類は26種類と言われています。
そんな落葉広葉樹はまず色で呼び名が分かれています。
- 紅葉(こうよう)・・・赤色、紅色に染まる、代表的なのはカエデ。
- 黄葉(おうよう)・・・黄色に染まる、代表的なのはイチョウ。
- 褐葉(かつよう)・・・褐色、葉が枯れる、代表的なのはブナ。
と分けられます。
気候条件などで、同じ落葉樹でも紅葉したり黄葉したりする品種もあるようです。
カエデの品種を園芸種も含めてしまうと400種類以上あります。
★紅葉狩りに行くには、良い画像が撮れる一眼レフカメラが素晴らしく良いです^^一眼レフカメラは楽天でも購入出来ます♪→見てみる
★紅葉狩りの時期に旅行へ行かれる方は、楽天トラベルで楽々予約が出来ますョ!^^v
↓
まとめ
今回調べてみると、紅葉狩りと言われる由来がわかりました^^
紅葉する樹木もこんなに種類があるとは思いませんでした@0@
桜の時期と同じくらい、紅葉はため息が出るくらい綺麗ですよね
日本は、四季がはっきり分かれていて、どの季節も素晴らしい景色を堪能できます。
紅葉の時期も、旅行と併せて楽しまれてはいかがでしょうか^^♪