私は、ウーロン茶や麦茶を飲み過ぎると、胃が気持ち悪くなるのですが、調べてみると、ウーロン茶で胃痛になる人もいるそうです。
そこで、ウーロン茶で胃痛になることについて詳しく調べてみました。
目次
烏龍茶って胃に悪いって本当?
緑茶や紅茶と同じツバキ科のチャノキという常緑低木から摘み取られる茶葉を半発酵させたものが
烏龍茶
です。
烏龍茶は青茶と呼ばれる中国茶に属しており、黒褐色をした龍のような形状から烏龍という名前が付けられました。
烏龍茶には、
- テアニン
利尿効果や覚醒作用を持つカフェインやリラックス効果のある - カテキンやタンニンなどが含有されている
- 烏龍茶特有の烏龍茶ポリフェノール
脂肪を排出させる効果があるとしてダイエット飲料として用いられている
という成分が入っています。
烏龍茶は健やかに生活するために必要な効果・効能を持つ優れた飲料ですが、巷では「烏龍茶を飲むと胃が悪くなる」という噂が広まっています。
健康に良いと言われる烏龍茶ですが、なぜこのような噂が出回っているのでしょうか?
胃が痛くなる要因とは?
まず、烏龍茶で胃が痛くなる要因をご説明する前に胃が痛くなる要因をご説明します。
胃が痛くなる主な要因と言われているのが、ストレスや不摂生な食生活によって過度に分泌された胃酸が胃粘膜を傷付けることで引き起こります。
胃は体内に摂取された食べ物を腸で消化・吸収される前に一旦内部に留めておき、酸によって食べ物をドロドロに溶かして少しずつ腸へ送る役割を担っています。
胃は音律的な動きで胃液と食べ物を混ぜ込み、腸が消化しやすいサイズに粉々にしてからゆっくりと腸へ運びます。
胃液は1日におよそ2リットル分泌されます。
その胃液を構成している主な成分は金属をも溶かす強力な酸である胃酸・タンパク質を分解することが出来る酵素ペプシン・胃粘膜が胃酸やペプシンによって傷付かないように保護する役割を持つ粘液です。
通常は胃酸と胃粘液の調和が取れているので胃の内部を傷付けることはありません。
しかし、ちょっとしたことが引き金となり胃酸と胃粘液の調和が乱れるとズキズキ・シクシクなどといった胃痛が引き起こります。
また、胃痛は胃壁の筋組織の緊張によって引き起こる胃けいれんは通常の胃痛とは違い、指し込むような強烈な痛みを伴います。
個人差はありますが、解熱鎮痛剤などに含有されている非ステロイド性の抗炎症薬(通称:NSAIDs)の副作用によって胃痛が発生する場合もあるそうです。
烏龍茶によって引き起こる胃痛の正体とは?
「烏龍茶を飲むと胃が悪くなる」という噂ですが、烏龍茶を飲むと胃痛を引き起こす可能性があることを示唆しているかと思われます。
烏龍茶の飲用方法や摂取量によっては胃痛を引き起こすことが分かっています。
烏龍茶には緑茶や紅茶と同量のカフェインが含有されており、カテキンやタンニンも少なからず含まれています。
カフェインやタンニンを含む烏龍茶を大量に摂取してしまうと胃や腸に多大な負担をかけてしまいます。
特に危険なのは
烏龍茶を空腹時に飲用すること
です。
烏龍茶を空っぽの胃に入れてしまうと烏龍茶の持つ効果・効能によって油分で構成されている胃粘膜分解されてしまい溶けてしまうため、胃の内部を保護するものが無くなってしまうのです。
また、烏龍茶に含まれるタンニンやカフェインは胃液の分泌を促進させる働きがあるので、保護する粘膜がなくなってしまった胃に胃酸がかかり、胃痛が引き起こります。
ウーロン茶以外の飲み物はどうなの?
烏龍茶には油を分解する成分があるので、空腹時に飲むと胃壁を荒らす事もあるそうです。
ウーロン茶に限らず、焙煎した飲み物(麦茶とか)は胃には優しくないそうです。
でも、そんなに気にする程のものではないとの事。
あと、薬についてですが、貧血の薬はお茶の成分のタンニンと反応して効果が弱くなる(なくなるわけではない)ので避けた方がいいそうです。
麦茶以外の一般的なお茶(緑茶、紅茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶等)はタンニンやカフェインが入っているので、胃薬系を飲む時は一緒に飲まないほうが良いそうです。
ハーブティーとかローズヒップティーとかはカフェインはないから大丈夫という説はあります。
対策は?
対策としては、空腹時は避けましょう^^
よく脂っこいものを食べた後には、烏龍茶を飲むとすっきりすると言われていますが、これは烏龍茶の油に対するチカラが要因のようです。
具体的に言いますと、カテキン・フラボノ-ルが胃の分解能力を高めるからなのですが、その分解能力が強いがゆえに、空腹時に大量の烏龍茶を飲みますと気分が悪くなったり、よけいに空腹になったりしますので、注意が必要です。
烏龍茶に限らず、水分の取り過ぎは胃酸を薄めるので消化不良を起こしますから「胃が荒れる」という表現もしますが、
烏龍茶は油を溶かすのではなく油分を洗い流す効果が他の物より多いと言うことです。
油まみれの指を烏龍茶ですすぐと水より油が落ちやすいので、中国料理などではフィンガーボールに烏龍茶を入れるそうです。
油っこい食事をしても烏龍茶を飲むと胃に油が溜まらずもたれないということとの事。
ただし、中華料理のように油っこいものを食べず烏龍茶ばかり飲むと胃壁の油分を獲り過ぎてしまうのので胃が荒れるみたいです(当然個人差はあります)。
胃痛を感じられたときは、「曲池(きょくち)」というツボを押して、症状を緩和しましょう。
手のひらを開いて前に伸ばしたときに、ひじの内側にあるしわの外側の端にあるツボです。
出典:コリキク
ここを5秒ほどグ~~ッと押して(痛いです)、離す、という動作を5分ほど続けると、ウソのように胃痛が消えます。
みぞおちとへその間にある「中カン」というツボも効果的です。
出典:京都新聞
欧米よりの食生活をされている方は…
欧米寄りの食生活をされている方は、「酸性食品」を多く摂取しがちです。
ですから、「アルカリ性食品」もバランス良く摂取しなければ、胃に負担がいきがちです。
アルカリ性食品を上手に取り入れましょう♪^^
★アルカリ性食品の一つ、果物。どうせなら美味しい果物を食べたいものですね^^果物も楽天で購入できます。→見てみる
まとめ
今回調べてみて、本当に良かったです><。
私は、なんか心当たりがあるような悪い飲み方をしていたようです^^;
飲み方に気を付けないと、胃に作用するんですね…
これからは、気を付けてウーロン茶や他のお茶を飲みたいと思います^^