春と秋のお彼岸に、おはぎをお供えするそうですね。
うちはそういう行事ものはしないのですし、おはぎを作ったこともないのです。
そこで、おはぎを作ってみようと思い、簡単におはぎが作れるレシピを3種調べてみました^^
おはぎの種類はどんなのがあるの?
おはぎにはどんな種類があるのか?作る前に知っておくといいような気がしましたので、調べてみました。
- つぶあんおはぎ
あずきをやわらかく煮て砂糖を加え、粒をつぶさずに作ったあんをもち米にまぶして作るおはぎ。
- こしあんおはぎ
小豆(あずき)などを柔らかく煮て漉し,皮などを除いて,砂糖を加え練ったあんをもち米にまぶして作るおはぎ。
- きな粉おはぎ
きな粉に砂糖を混ぜたものをもち米にまぶして作るおはぎ。 - 黒ゴマおはぎ
黒ゴマに塩を混ぜたものをもち米にまぶして作るおはぎ。 - 白ごまおはぎ
白ごまに塩をまぜたものをもち米にまぶして作るおはぎ。 - 白あんおはぎ
白あんに砂糖を混ぜたものをもち米にまぶして作るおはぎ。 - 抹茶おはぎ
抹茶きなこをもち米にまぶして作るおはぎ。 - 青のりおはぎ
青のりをもち米にまぶして作るおはぎ。 - よもぎおはぎ
よもぎを練り込んだおはぎ。 - ずんだおはぎ
もち米をずんだあんでくるんだおはぎ。 - 青梅・赤梅おはぎ
梅の酸味とあんの甘みのバランスが良いおはぎ。 - 栗あんおはぎ
あんに栗が入ったものをもち米にまぶして作るおはぎ。 - 五穀米おはぎ
もち米を五穀米に変えたおはぎ。
こんなに種類があるなんて知りませんでした@0@;
いろんなおはぎがあって、おいしそうですね!^^
おはぎを簡単に作る三種のレシピは?
簡単に作れる三種のおはぎのレシピ、いってみましょう!^^♪
―材料―(12~13個分)
- もち米 4合 (180ccの精米用計量カップすりきりいっぱいを4杯)
- もち米用 水 720cc(もち米1カップに対して180cc)
- あんこ(粉あんこを私は買いました。自分で水と砂糖と塩を入れてこしあんが作れます) 1袋
- あんこ用 水 300cc
- あんこ用 砂糖 100g
- あんこ用 塩 少々
- きな粉 50g(余ります)
- きな粉用 砂糖 50g
- きな粉用 塩 少々
- 黒ゴマ 20g
- 黒ゴマ用 塩 少々
計 1,088円
(塩・砂糖は家にあったため買っていません)
◎用意するもの
- サランラップ
もち米を炊きましょう
- もち米を4回洗います。
- 水720ccを入れて、普通に炊飯器で炊きます。※もち米は平らになるようにすること。ムラを防ぐため。
- 炊けたら、蒸らして(蓋をあけずに5~10分くらい置いておくこと)、しゃもじでもち米をはがすように一周させほぐします。
- できあがり。
あんこおはぎ
- そのまま使えるこしあんを買われた方は(砂糖も入っている)、そのままそれを使ってください^^
私が買った粉状のあんは、まず、お鍋に水を300cc入れて沸騰させます。
- 沸騰したら、砂糖100gと粉あんを1袋全部入れ、中火でかき混ぜます。(かなりかきまぜます)
- 固くなってきたら、弱火にして、塩を加え、好みの固さまで混ぜます。
- サランラップにこしあんを平らに敷いて、炊けたもち米(子供用茶碗くらいの量)をあんこにくるんでサランラップの上から丸めます。
- できあがり♪
きなこおはぎ
- きな粉に砂糖50gを加えよく混ぜます。
- 塩を加え、また混ぜます。
- サランラップにもち米を平らにして取り、その中に少しこしあんを入れて、ラップ上から丸めます。
- 丸まったもち米をきな粉の中に落とし、きな粉をまぶして出来上がり♪
ゴマおはぎ
- きな粉の時と同じように、もち米にあんこを入れて丸めます。
- 黒ゴマに塩を加えて混ぜたものの中に、1を入れ、黒ゴマをまぶします。
- 出来上がり♪
◎三種のおはぎ、出来上がり^^
ちょっと、形が統一では無いですが、上手くできました♪^^v
尚、所要時間は、2時間ほどでした。
★おはぎを作るのが面倒だと言う人はネットでも購入出来ます♪→【ギフト用】特製おはぎ セレクト12個入【ずんだ】【粒あん】【こしあん】【黄な粉(こしあん)】【ごま(こしあん)】【送料無料】【おはぎ】【牡丹餅】
まとめ
試食すると、ビックリするぐらい美味しかったです!!
こんなに簡単でおいしいなら、これからも作ろうと思いました^^
本当に、おすすめですよ!♪